-
- 2023.06.01
- 東山 洋
- おすすめメニュー
6月ですね♪
おはようございます、こんばんは。 早いもので6月になりましたねえ。 夏もこれからが本気を出してきますので、熱中症対策をして十分に体調管理をしていきましょうね。 さて6月からはアシスタントが入社しました、なおオーナーの専属アシスタントになりますが受付や電話対応、クリンネス業務以外にも携わることが増えていくのでどうか暖かい目で見守ってあげてください、すごく良い子なので。 私は引き続きマンツーマンでの施術を行なっていくので、ご予約はお早めにお願い致します。 では雑談は控えて早速スタイル紹介へいきましょう。
-
- 2023.05.25
- 東山 洋
- おすすめメニュー
夏に一番人気なメニューはこれだ!
おはようございます、こんばんは。 ライラック祭りは行かれましたか? つい先日、気になっていたラーメンショーへ行ってきました! ラーメン好きにはたまらないイベントですな。 私が食べたのは石川県にある金沢濃厚中華そば「神仙」という店のラーメン。
-
- 2023.05.24
- 東山 洋
- ビューティー
自分を好きになれる魔法
おはようございます、こんばんは。 皆様、自分のこと好きですか? こういうことを問うと決まって「私なんて可愛くないし」、「私なんてどうせ」とかそういう自分を蔑むような返しがあまりにも多い。 自分に自信をなくす原因で最も多いのが他人と比較して劣等感を抱いたり、他人の良いところだけを見て嫉妬心に駆られたと同時に劣等感を抱いた時、これだと思う。 まあこの日本の風習なのか自分に自信を持つことがナルシストと呼ばれ罪に捉われてしまうのだ、だからその自信を表に出さない人もいるし、だけどもったいないと思う。 唯一無二、それは我々人間のスペックにも当てはまる。 志尊淳にはなくてあなたにしかないものが必ずある。 少し考えてみて、自分の意識の中で観てる現実の世界観の主人公はあなたであり自分の世界は自分にしか見えてなくて、他人が隙入る余地はない、全て自分に都合の良いように生きることで何事も上手くいくということが真実なのだ。 美味しいものを食べて幸せに感じるのも、あなたが一番美味しいと感じてるからであり、趣味を快感に感じるのもあなたが一番楽しいと感じているから。 そこには他人は一切関係ないから自分のやりたいようにやったらええと思う。 例えばもし仮にあなたが美人と付き合っていたとする、そしたら世界一幸せと感じるだろう。 いやいや美人と付き合えないから劣等感に駆られるんだよという声も聞こえてきそうだが、これは何もそれだけに限ったことではない。 ゲームが得意なら、今の自分は世界一ゲームの才能がある、今の自分が最高に輝いているだろう。 世の中上には上がいるが、どうせ出会うこともないしそんなもの自分の世界から排除してしまえば良い。 こんな調子で自分の中で没頭できる趣味だったり何か強みを見つけ出せれば、そこだけを見れば良いのです。 そしたらある時、自分が好きになれる瞬間が訪れると思います。 よくわかりませんね。 そんなお前はどうなんだという話ですが私は自分が大好きです。 どうしようもないくらい救いようのない私ですが、生まれ変わるならまた自分がいいな、そう思います。 では本日のスタイルのご紹介です。
-
- 2023.05.19
- 東山 洋
- プライベート
ブタトーーーーク
おはようございます、こんばんは。 先日、待ちに待ったマイクロブタカフェに行って参りました!
-
- 2023.05.15
- 東山 洋
- その他
GLAY大好き美容師による語りば
おはようございます、こんばんは。 前回言ったように本日はあの有名ロックバンドGLAYについて少々語ります、興味ないお方は次回お会いしましょう! 単刀直入にGLAYの魅力をざっくりご紹介しよう。 まず一つ目はメンバー間の仲の良さ、GLAYは今年でデビュー28周年になるわけだけど28年間何かをやり続けるってことは簡単なことではない、現実に方向性の違いやメンバー内での内輪揉めで解散するバンドや完全にソロ活動に専念するアーティストが多い中GLAYはGLAYとして活動を続けている、そしてGLAYのメンバーは音楽性に囚われていないことでそれがいい意味で衝突を少なくしているのかもしれない。 アーティストとして一番大事な曲は、これは幅が広くギラギラなハードロックから甘ーいバラード、はたまたかなりセンシティブな内容のダークな曲調のものまで、TAKUROさんが世に送り出す曲は本当に芸術と称される。 これは当にGLAYというバンド名に由来しているために形にハマらないからである、自分達は黒(ロック)でも白(ポップス)でもない自由な形(グレー)の音楽を作ろうという意味だ。 今でこそロックバンドとして位置付けされているがデビュー当初はビジュアル系バンドとして出始めて、そのビジュアル系のイメージを崩したのもGLAYと言っても過言ではない。 某ビジュアル系バンド、ゴー◯デン◯ンバーの鬼龍院翔さんは親に紹介できるビジュアル系バンドと何かの機会に仰っていた。 若い子だけでなく幅広い年齢層の方に受け入れられているのは、偏見を持ちやすいお方にもきちんと正当な音楽が届いているからだと私は考える。 そしてGLAYを語る上で欠かせないのは何と言っても伝説の20万人ライブ! 有料コンサート総動員数世界一としてギネス記録に認定されてます。 5万も入ればすごい大人気だねといわれる中で当時のこの記録は異常でしかない。 私は間違いなくGLAYを聴いて人生が変わりましたね。 ミュージシャンにこそなれなかったですが、一時期は本当にGLAYのようなバンドを組んで大舞台に立つという夢を見てた少年でしたが気づいたら美容師してました笑 ていうGLAYをただ好き勝手語るという本日の独りよがりでした、ありがとうございました!
-
- 2023.05.13
- 東山 洋
- ビューティー
髪にはその人の生き様や人間性が宿ってるんや
おはようございます、こんばんは。 髪の毛は女性にとって命の次に大切なものといわれるくらい特別なもの、男性にとってもそれは同じである。 髪が痛まないようにトリートメントをして、形が崩れてきたら髪を切ってメンテナンスして綺麗を維持する。 体を大事にするように髪も体の一部として大事に扱ってほしいと思うのだが、美容室に行って髪を切り、床に落ちた毛を見てふと思うことがある。 切る直前までは大事にされていた毛が、切って床に落ちた瞬間にその毛はゴミとして扱われる。 それってなんだか残酷ですよね、だから私は床を掃くときに乱雑に扱うことはしない、床に落ちた毛であろうがそこにはその人の人間性が現れていたり人生や思い出がたくさん詰まっていて、そんな重さを背負える責任ある技術者でありたい。 だからこそ床掃きこそ美容師が一番こだわってほしい使命感ある仕事だと思っていますね。 なんだか綺麗事ですが、綺麗事だっていいと思ってる、髪の毛を大事に扱ってくれる美容師が一人でも多く増えてくれるといいなと。 ふと思うことを前置きにしてみました次第でございます! そしてなんと今日はワンオクのライブですね。 んー、行きたい! いつかはバンドミュージシャンのライブに行きたい、できれば死ぬ前に一度GLAYのライブに行かせてくれ、、。 次回GLAYについて語ろうかな。 今でこそ全盛期ほどの人気はないようにも思えますが、今だに根強いファンも多いしドーム規模のライブだったら即日満員にするほどの人気っぷりですのよ。 次回は私の人生を変えたと言っても過言ではない大好きなGLAYの独りよがりをお楽しみに♪
-
- 2023.05.12
- 東山 洋
Warning: Undefined array key "" in /home/users/1/lolipop.jp-dp07026445/web/ggrow.com/blog/t_blog_list.php on line 40
日信のお弁当とラップについて
おはようございます、こんばんは。 日信ていうお弁当屋さんご存知ですか? そこの日信にふっくらザンギ弁当というザンギ定食があるのですが、めちゃめちゃ美味しくてふとした時に無性に食べたくなるのですが、今まだあるんでしょうか? 記憶ではかなり肉が柔らかく、どこか優しい味で癖になるんですよ。 それと、私かなり変態なんですがスーパーのお弁当や出前のラーメンに覆いかぶさっているラップを外す瞬間がたまらなく好きなんですよね、これ共感してくれる方いますか? かなりマニアックでごめんなさい、ジーグロウ堀です。 初めて私が就職したサロンでは日信と提携しており、毎朝配膳しに来てくれたのでよく食べてましたさ。 ほいで、もちろん当時休憩取れるのなんて営業後がほとんどだったから、お腹の減りが限界なわけですよ、限界まで空腹な状態でひったひたにくっついたラップを外しながら食べるふっくらザンギ弁当は至福でした。 ザンギは嫌いな人いないと思うのだけど、ラップフェチはなかなかおりませんて、出会ったことないもん。 もしいたら仲良くなれそうだ! そして日信さん、是非ジーグロウと提携してください! はい、というわけで本日のスタイル紹介は。
-
- 2023.05.11
- 東山 洋
- プライベート
ゴールデンウィークは
おはようございます、こんばんは! ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか? 今年のゴールデンウィークは遠出はせず、映画館にマリオ3Dを観に行ったり、おこがましい限りではございますが友人のカメラマンにジャケット撮影を依頼し被写体モデルとしてモデル活動なんかをしておりました、本当におこがましくてすみません。 マリオはなかなか面白かったですよ。 感想は本当にマリオのゲームを3Dにした感じ!という感想。 私はもろ世代ですし、任天堂繋がりでドンキーコングも出てきたり、懐かしさと嬉しさが込み上げてきました。 ルイージはやはりルイージマンションの伏線もあって変わりなかったし、一番はやっぱりクッパの歌かな、結構ジワジワくるのよ。 クレームは受け付けておりませんが、撮影に関しましては我ながら良い作品に仕上げていただきましたので今後何かの機会で登場するかもしれませんよっと。 遺影に使おうかな、、というくらい上出来な作品になっております。 あとはロマンシングサガというRPGをケータイに落とし込み(期間限定で安かったので)のんびりプレイしたりとかなり平和な連休でしたね。 だがそれが良いのよ! なんの変哲も無いような平凡な日々が愛おしい。 はいどうもジーグロウ堀です。 9連休も取った企業なんてどんな顔で仕事してるんでしょうね今頃。 そんなに休んだらもう完全に廃人になりそうだけど。 業績が取れてる企業はたくさん休める、これが多分理にかなってることだが、私が以前、一度美容師をやめようと思っていた時期に就職活動をしていてそこである町工場の現場に見学させていただいた時に、そこの社長はこう言っていた。 「うちは沢山休むし無駄な残業はないよ、終わったら僕がすぐに鍵をしめて出るからね、だってそっちの方が売り上げが上がるからね!」 と言っていた。 要はお金を稼ぐ為に働いてるのにそのお金をプライベートな時間で使えないと意味がないとおっしゃっていて、自由な時間を増やせばスタッフが喜んでやる気になってくれるから結果的に業績が伸びるんですって。 めちゃ良い社長、こんな社長が日本中で増えてくれれば未来はきっと明るくなるさ! 今、若者が何を一番重視して仕事を選ぶかっていうと休みが多いかを重視するらしい。 つまりはそういうことか。
-
- 2023.05.01
- 東山 洋
- おすすめメニュー
オールポジティブは万病の因
おはようございます、こんばんは! 昔からよくお前はネガティブだと言われてこの方29年生きて参りました、ジーグロウ堀です。 よくネガティブな発言をすると悪い運気が寄ってくるとか、成功にネガティブな感情はいらんとか、マイナスに捉えられてしまうと思うのですが、これ私は間違ってると思っていて実は自分を良い方向に仕向けてくれるんはネガティブな感情だと思うのですよ。 例えば何か大事な仕事を成し遂げる時も、「この企画が成功しなかったらどうしよう」、「今の自分には無理かもな」こう思うことが罪だと言われる中で、これって実はプラスなことがないように思えて自分を客観視できていて最悪の事態を想定し次なる第一手を打ちやすい心理状態へと自分を誘導できている素晴らしいことだと思うのですが。 ポジティブな感情が必要でないというわけじゃなくて、オールポジティブは万病の元ということわざを作りたいくらいポジティブすぎるのは危険だということ。 似た言葉で言うと自惚れ野郎ということだ。 こんな話がある、学生時代の私の知人は悔しいくらいに勉強もスポーツも全て卒なくこなしてしまう、そして顔もイケてる正に非の打ち所がないような周りから見たら完璧人間だったし自分でも俺は最強だと自負していたポジティブ人間だった。 そんな人間が学校を卒業して社会人となり彼は社会に溶け込めず、そして会社を辞めて引き込もるようになってしまった。 学生時代の勉強ができたスキルやスポーツができたスキルなんてものはその専門の分野でしか生かされないし、学生時代にあまりにうまく人生が回っていたものだから感情がネガティブになった時に対応できず自分を見失ってしまったんだなと思う。 上手くいってる時こそネガティブな発想は大事だと思うのだ。 世の中全てが上手く運ぶことの方が稀であって良いことの表には必ず裏の悪いことが付き物だと私は常に考える。 これを知ってるだけでも大体のことは許容できるし悪いことを受け入れて一度ネガティブに身を置くことで、自分を見つめ直すことができる。 だからそんなにネガティブな発言をマイナスに捉えんで良いのよ、一旦自分の全ての感情を解き放ってみようか! はい、最後締めが雑なところで〜明日から四日間おやすみいただきます! 春眠に入るので探さないでください。
-
- 2023.04.26
- 東山 洋
- おすすめメニュー
ブルーな気持ちも吹き飛ぶくらいのブルー
おはようございます、こんばんは! 最近、札幌になんとマイクロブタカフェがオープンしたそう。 場所は発寒のイオンモールとのこと。 絶対可愛いし、マイクロブタってとても臆病で寂しがり屋だそうで、トコトコ歩いて来てべったりくっついてくるらしいです。 尊い、、 ミニブタは綺麗好きでトイレもちゃんと覚えてくれたり今ペットとして飼い手の需要が増えて来ておりとても人気な反面、やはりミニブタといえど最終的には中型犬くらいのサイズにまで大きく成長するのできちんと買い手が責任を持って飼育放棄をしないかどうかという責任のもと売り手がきちんと信用をした相手でないと販売しないという審査基準があって、犬や猫より買うことが難しいそうですよ。 日本ではまだブタをペットとして買うという習慣は浸透しておりませんがこれからどんどん人気になってくるでしょうね、近い将来身近なペットショップでもブタを見かけることがくるかもしれませんね。 とりあえず私はマイクロブタカフェへ行くのだ、札幌一カフェの似合わない男のミニブタ放浪記、乞うご期待! さてさてさーて、本日は〜 またまたブリーチを使ったカラーのご紹介です。